200185 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楔而不舍~税理士への道~

楔而不舍~税理士への道~

直前期の電卓の変更

第55回の試験直前に電卓が話題となった。
検算機能が付いた電卓は使うことができないのではといった噂が広がったのだ。
多くの受験生が困惑し、中には新しい電卓の購入を考えた人もいると思う。

私はその噂以前に消費税法の計算をより早くするための技を身に付けようとGT機能をオンオフすることができる電卓に変更しようとしたのだ。
実際にこれまで使っていたカシオの電卓から某専門学校推奨のシャープの電卓に変更してみた。
使ってみて思ったことは、これはやってはいけないと感じた。
理由は、

・キーの配置が違うので、無意識に前に使っていた電卓の配置で打ってしまうことにより打ちミスが増加した。
・新しい電卓にすぐには慣れず、頭と手が混乱し、精神的に不安定な状態に陥った。
・不安定な精神状態で解答しているため解答リズムも狂った。

直前期という非常に重要な時期であったため、より一層の不安な気持ちになったと思う。
結局、数日使って元の電卓に戻した。
元の電卓に戻したときの安堵感は今でも覚えている。
まるで何日も徹夜で仕事をしてやっと家に帰ったときに何も考えずにベッドに横になったときのような感じだった。
キーに注意を払わないといけないことでどれほど他に悪影響を及ぼすことになるのかよく分かった。
はっきり言って、直前期の電卓の変更はやってはいけない!


© Rakuten Group, Inc.